2013年7月17日水曜日

7月18日(木)久喜提燈祭り「天王様」スケジュール



 18日は昼の人形山車が6台、夜の提燈山車が8台運行予定になっています。
  
12時20分~ 御仮屋にて神事開始
13時00分~ 連動開始 久喜西口ロータリー人形山車集合
13時15分  手打ち
13時20分  久喜西口ロータリー出発
13時40分  愛宕神社折り返し
14時50分  久喜眼科手前折り返し
15時30分  志ん二神酒所前解散
16時30分  御仮屋前にて御神燈拝領式(ごしんとうはいりょうしき)
      久喜駅西口ロータリーにて東一祭典保存会による提燈山車の組立て披露
18時30分頃 提燈山車運行
20時20分頃 久喜西口ロータリー全提燈山車集合
20時50分  手打ち・解散
22時00分  終了

※運行状況により時間が前後する場合があります。

7月18日久喜提燈祭り交通規制



7月18日(木)は久喜提燈祭りのため市街地が交通規制になります。

大きい交通規制図は下記のアドレスをご覧下さい
http://kuki.jpn.org/main/kankoukyoukai/maturi/pg18.html




久喜提燈祭りオリジナル切手


久喜提燈祭りのオリジナル切手を販売しています。
7月18日の販売場所は、久喜西口駅前本部テント久喜まちの駅になります。







2013年7月10日水曜日

臨時バス停

7月12日(金)・18日(木)久喜提燈祭り「天王様」の為、朝日バス、大和観光、市内循環バスの発着場所が変わりますのでご注意下さい。

①朝日自動車(モラージュ菖蒲行を含む)…終日臨時バス停
②大和観光(アリオ鷲宮行を含む)…午前10時より臨時バス停
③市内循環バス…終日臨時バス停より発着



2013年7月8日月曜日

伝承囃子・里神楽発表会


平成25年7月7日(日)久喜駅西口広場で伝承囃子・里神楽発表会が開催されました。





2013年7月1日月曜日

市役所人形展示




久喜提燈祭り「天王様」で飾り付けられる人形山車人形を7月1日(月)~7月6日(土)まで久喜市役所正面玄関横に展示しています。
今年の人形展示は、新二祭典保存会の『神武天皇(ジンムテンノウ)』です。